いろんな技術にふれたい

いろんな技術に触れたい

日頃色々触れた技術を自分なりにまとめておきたいと思ってます。難しいものほどブログ書く時間がかかるのが問題・・・

Raspberry Pi Zero の起動に関する考察とその顛末

f:id:Tokina:20160322024410j:plain

 

こんばんわ。

 

今回はラズパイゼロの起動までの手順などをメモしておこうと思います。

 

一昨日から時間が空いたので起動にチャレンジしたのですが、ここで試したのは以下の3つ。

 

①スターターキット付属のmicroSDカードからのブート

Windows mbedded (Windows IoT Core)のブート

③NOOBSを利用してのOSインストール&ブート

 

Raspberry Pi×Windows 10を試したみたかったので、最初はこれに挑戦しました。

まぁ結論から言うとダメでしたけどね。

現在、Microsoftから提供されているのはラズパイ2向けのものだけで、SDカード書き込みまではできましたが、ブートはやはり無理でした。

こちらは研究室に落ちているラズパイ2で近々試してみたいと思います。

詳細はまた後日ね。

 

 

また、①が確実だと思ったのに、まったく動作しませんでした。このPreinstalledは嘘だったのか!

 

ここで、起動しないときのラズパイゼロのライトが点滅するときは「SDカードにブータブルなデータが書き込まれているが、ラズパイゼロにおいては起動できない」場合だとわかりました。

 

コレを調べるのに、イギリスのラズパイマガジン「MagPi」の#40を参照しましたが、書いてなかったのでリバースエンジニアリング的に後からわかりました。

 

ちなみにMagPiは読むだけならただです↓ ※20MB位あります

https://www.raspberrypi.org/magpi-issues/MagPi40.pdf

 

また、ライトが全く点灯しないときは「SDカードにブータブルなデータが書き込まれていない」場合のようです。

 

結局のところ③

 

 

まぁ、そういうわけで、結局③で起動しました。そこら辺にあったクラス4のSDカードで試したので、本格的に動かすならクラス10以上にしないと。

 

パソコン工房でクラス10のmicroSDカードが700円程度で入手可能です。

 

さて、OSインストールまで順を追っていきましょう。

 

 

 

まず、一番サイズの大きいOSデータを入手しましょう。

NOOBSを利用するので、以下からデータを入手します。

Download NOOBS for Raspberry Pi

 

LITEじゃないからね、間違えないように。

 

こいつをダウンロードしている間に一応SDカードの正式Formatterを入手します。

SDカードフォーマッター - SD Association

 

Windows標準のFormatterを利用するとOSインストール時にエラーが出る可能性が割りとあります。

 

ここで、NOOBSの使い方をおさらいしましょう。

 

NOOBSはSDカード上にデータを解凍し、起動するだけでOSインストールが可能です。

f:id:Tokina:20160322031135p:plain

 

ラズパイは電源をさすだけで起動するので注意してください。また、起動前にHDMIを刺さないと画面出力はできません(たぶん)。

 

1.まずFormatterでフォーマットします

2.NOOBSのデータをSDの上にコピーします

3.HDMIを刺して起動

4.OS「Raspbian」を選択してインストール

5.インストール終了までにしばらくかかるので待ちます

 

 

さて、各種ダウンロードが終わってインストールできたら、次のような画面になるはずです。

 

f:id:Tokina:20160322031424j:plain

 

 

 

まぁ、こうなるよね

 

f:id:Tokina:20160322031603j:plain

 

 

とりあえず、raspi-configでenに直しました。

sudo raspi-cofig

I5

Locale

en UTF8

みたいな感じ。

 

これは後日無線LANドングルでネットにつないでから再挑戦してみます。

 

 

ケース組み立て

 

 

やっとケースの出番!もはや本体より高いケース。

f:id:Tokina:20160322032056j:plain

 

 

ん~白いね。

どうやらビニールがついてたので、はがすとトップの画像みたくなります。

ナットは上で止めました。

PIMORONIのサイトを参考にすると良いでしょう。

https://shop.pimoroni.com/products/pibow-zero

 

しかし、こうしてみると可愛いですね。

 

ちゃんとGPIOの部分が空けてあり、キット付属のヨコ型とタテ型がすんなり入るようになってます。

 

もっと普及したらケース自作とかも挑戦したいかも。3Dプリンタあるし

 

 

ときな

 

Raspberry Pi Zero届きました&&

 

f:id:Tokina:20160321020145j:plain

こんばんわ。

 

研究発表会や研究室移動、TOEIC、就活などがあっておひさしぶりになります。

そもそも記事2つめでこれですか、、、

 

さて、3週間ほど前にラズパイゼロがお家に届いたので、個々にメモしておきます。

 

f:id:Tokina:20160321020547j:plain

 

どうやらこれは封筒扱いなのでポスト投函のようですが、入らなかったのでポストに引っかかっていました。危ないですね;

 

今回はStarter Kitなのでいろいろはいっていました。入っていたのは

・Raspberry Pi zero 本体

・SDカード(microSD+変換アダプタ)

・GPIOピン

・microUSBtoUSB変換アダプタ

・miniHDMItoHDMI変換アダプタ

・ACアダプタ+プラグ変換各種

・本体ケース

でした。

 

f:id:Tokina:20160321021030j:plain

 

 

 

 

 

 

 

先日、時間ができたので動かそうと思ったのですが、この付属のSDカード、ブートできないじゃん、、、、

SDカードはRaspbianがプリインストールされてるってかいてるから、てっきりブート出来るものだと思ったのに、ぜんぜんだめでした、、、

 

また、別の記事としてSDカードの用意からOSインストールについて触れたいと思います。

 

 

そんなことより、はやくラズパイ3が日本で自由に使えるようになりませんかね!

 

ときな

 

 

 

Raspberry Pi Zero 再入荷!

f:id:Tokina:20160223010944j:plain

 

こんにちわ。ときなさんです。技術系の投稿として、最初に超ホットな話題としてRaspberryPiのお話をしたいと思います。

 

 

昨日、大学の友人からラズパイゼロ入荷したよ!と教えてもらいました。(2016/02/22の夕方のこと)

 

f:id:Tokina:20160223011052p:plain

 

どうやら、いま確認したところ単体では売り切れてしまったようです。

一番安いのは本体+アダプタのセットで、およそ1450円。これに配送料あわせて2350円です。

 

 

買いますよね?

 

----はい、買いました。買っちゃいました。一番高いスターターキットを。

 

 

はじめての海外からの商品購入

 

 

 

そもそも、海外でのお買い物なんてしたこと無いのですが、ここは心機一転、新しいことにチャレンジしようと思って買ってしまいました。

 

 

上記の画像のサイトは、PIMORONIといってラズパイを取り扱う公式のwebサイトです。"pimoroni"と調べるとたくさんの記事が出ると思います。

 

 

さて、実際にポチろうと思ったのでいいですが、問題は支払いです。ときなさんはクレジットカードは海外でも結構使えるAmerican Expressを持っていたのでPayPalを使ってとうにかなりました(そもそもPayPalさえ初めて)。友人はAUウォレットを利用していましたね。入力で気になるのは次の点でした

 

・CVVって→どうやらクレジットカードのセキュリティコードのことでした

・住所は?→海外では日本の住所の入力を逆にすればいいです。

例えば広島県福山市三之丸町135番の場合(福山駅です)

Sannomaru135, Fukuyamashi, Hiroshima, Japanのようになります。郵便番号はPost codeとかだと思います。

 

 

 

 

いつ届くのか正直よくわかりませんが、まぁ気長に待とうと思います。

BlueNinjaがあるので、連携して何かできたらいいな。

小型カメラを接続とかもしてみたいです。

 

 

 

ブログ自体、はじめたばかりなのでコレでいいかわかりませんが、興味持ってくれた方はコメントいただけるとありがたいです。

 

 

ときな